

新作パンや店休日のお知らせから、店長のゆかいな日常まで…
ぱんだふるにかかわるあんなこと、こんなことをつぶやきます。
サヨナラ、マリンランド

月曜は港区役所でパン販売!

国際免許の謎
ちょいと「ドゥルルン」と、『喫茶店』の冒険に行ってきた。
ココも何度かお世話になってる喫茶店(行ったのちょっと前。黙食とか言われる前)。
コーヒー屋が経営する喫茶店なので、当然のごとくコーヒーが美味い。
(* ^^)ノ±■
そしてそのコーヒー屋は道路を挟んだ目の前という、鮮度もバッチシなトコもポイント。
使用する食パンも、目の前のコーヒー屋のパン部門で自社制作と至れり尽くせり(もちろん鮮度バッチシ)。(゚∇^d) グッ!!
ただ1つ問題があるとするなら・・・・・結構混む(時がある)。
前来たときは、入口に「わらわらっと人がいるな、清算中の連れを待ってるのかな?」と思ってたら、モーニング待ちの列だった、ということが(コロナ前ね)。
その日は、泣く泣く別の店へ行ったよ。・゚・(つД`)・゚・(混雑キライ、渋滞キライ、並ぶのキラーイ)
さて今日は・・・・・おっ、問題なさそうだ。
コレなら、スッと入って、スッと注文できるぞっと。
中に入ると、確かにすいてる(イイのか悪いのか・・・)。
店員曰く、好きな席でいいらしいので、禁煙席の1番イイとこ(奥の角)を陣取る。
さて注文なんだが、入るのはスッとイケたが、注文はスッといかないらしい。
とりあえず、なんとかモーニングは決めたが、ランチとデザートで副隊長がかなり悩んでる(。-`ω-)ンー(確かにどれも魅力的だけどね)。
まぁ、時間はあるのでゆっくりと決めてもらおう。
あーだこーだ言いながら選んでいると、モーニングがやってきたようだ。
メニューは置いといて、まずはモーニングしよう(ほぼ決まったようだが)。
1つはサンドイッチ。
タマゴスプレッド(ゆで卵潰したヤツ)、ハム、ポテトサラダの3種。
どれも普通に美味い。
コーヒーの値段でコレが付いてくるなら、とてもお得だ。(●゚∀゚)●。_。)ウン
もう1つはスクランブルエッグトースト。
コッチは+50円だが、その分ボリューミー。
でもコレ、スクランブルエッグというより、タマゴスプレッドをトーストにのっけて焼いたモノじゃぁ・・・。
ま、美味いからイイんだけどね。
当然コーヒーもバッチシだったよ。(・ω・)b
モーニングの終わりがけ、隣の席に客がやってきた。
お年寄り4人、ソレは別にめずらしくないが、変わってるのは4人とも男性。
おいちゃんたち、いろんな店に行ったが、その年齢のその組み合わせはほとんど見たことがない。
ちょっと気にしつつモーニングしてると不意に、「お兄ちゃん、あの車の人?」とその中の1人が話しかけてきた(そんなにコロナがひどくない時ね)。Σ(゜゜)
「ええ、そうですけど、なんで分かったんです?」「そりゃお兄ちゃんの見た目だよ」
まぁ確かに、アノ車とおいちゃんたちの雰囲気の客は、この店にはいないか。(^▽^;)
すると矢継ぎ早の質問タイム。
満足したのかその後は、思い思いに自分たちのことを話し始めた(もちろんディスタンスは保って)。
その中でも面白いのが2人。
話しかけてきたオッチャンは、4人の中では1番若いらしい。
なので結構アクティブ。
昨日は早朝から川でウナギを捕まえて、さばいてうな丼にしたらしい。
この後も魚を釣りに行くと。
ウナギは友達から頼まれて、よく捕まえに行くそうだ。
「金とらんの?」と聞くと「そんなこと考えんかったわ、ワハハ」と、豪快なジーサン(もうジーサン呼ばわり)。
他にも豪快なエピソードを話してくれたが、もう1人も面白い。
その人は1番年上なんだが、戦後のドタバタな様子を話してくれた。
当時、『国際免許』を持ってたらしく、車やバイクを乗り回し、悪さをして捕まったこともあるらしい。
そして、その『悪さ』というのが、車やバイクに乗ることらしい。
国際免許?悪さ?(・_・?) サッパリ意味が分からなかったが、さっきの若いジーサンが理由を教えてくれた。
世界中ドコででも自由に車に乗れる・・・・・つまり『無免許』ということだと。
だから捕まった、2度ほど。
戦後のドタバタで、そんな人が多かったと老いたジーサン釈明。
でも2度も捕まったのに、その後も懲りずに乗ってたらしい。
そして今も無免許で・・・・・電動車椅子に乗ってると(いやソレ、免許いらんヤツ(^ω^;))。
う~ん、このジーサンたちオモロイ。
話を聞いてて飽きないが、どーやら時間が来たらしい。
何の時間かというと、ジーサンたち接骨院に行く時間だそうだ。(^-^)/~~
始まる前にココで時間を潰した接骨院仲間(ボキ友)なんだと。
名残おしいが、ジーサンたちは接骨院に、おいちゃんたちはランチとしゃれ込もう。
まぁまぁモーニングがボリュームあったし、その後デザートになだれ込むので、1品だけ頼む。
『野菜たっぷり七穀焼きうどん』、副隊長が悩んで決めた品だ(残念ながら現在は販売終了)。
副隊長、雑穀好き(おいちゃんも。歯応えと風味がイイから)。
家でもたまに十五穀米が出てくる。
さて、食した感想だが、麺の歯ごたえがとても良くて香ばしい風味。
なんか、『うどん』っていうより『そば』みたいな味だ。
焼きうどん自体も普通に美味い。
副隊長、ナイスチョイス!(≧∇≦)ъ
ココからが(副隊長の)メインのデザートタイムだ。
頭から煙が出るほど悩んでたから、きっとイイものがやって来るだろう。
まずやってきたのは『フレンチトースト』。
ベリーもたくさん乗ってるぞっ。
ちっちゃいフライパンに乗ってるのも、逆にオシャレだよね(♪あったかいんだからぁ~♪)。
あったかいフレンチトーストは、立ち上る香りがとてもイイ。
甘みも増すが、ソコを爽やかにするのがベリーのイイ仕事。
コレはなかなかに美味い。
フライパン、フレンチトースト、ベリー、君たちはそれぞれの役割を果たしてるぞ。( ̄∇ ̄ノノ”パチパチ
もう1つは・・・・・ん?
コレはなんだかドコかでお目にかかったような・・・。(;・∀・)
パン生地はデニッシュだ。
ソレにソフトクリームがついて、メープルシロップがかかってる。
んん?
もしかしてと名前を確認するが違っていたので、コレは違うモノだ、うん。
デニッシュは自家製だけあって、しっかりとした歯応えと味。
ソフト、メープルをからめると、また違ったコクが加わり絶妙・・・・・って、コレ『コ✖ダ』の『シ〇ノワール』じゃーーーん!!ヾ(-_-;) オイオイ…
まぁ、美味いからイイんだけどね(名前が違うから別物・・・)。
帰り際に、食パンを買う。
ホントは目の前の本社(パン屋もコーヒー豆屋もあり)で買うとイイんだが、なんと日祝に加え土曜も休みになっていた。
コーヒー豆も買いたかったんだが、週休2日は労働者にとっては必要不可欠だ!(おいちゃんたちは1日・・・)
コーヒー豆は、また今度にしよう。
食パンだけは喫茶の方にも売っていたのでラッキーだった。
翌日のトーストを楽しみにしながら帰途につく。
今回の喫茶店の旅も、なかなかだった。
メシはどれも美味かったから、他のモノも頼みたい。
次に行くのが楽しみだ。((o(´∀`)o))ワクワク
そしてなにより、あのジーサンたち。
おそらくは、もう2度と会うことはないだろうが、おいちゃんたちの知らない世界(時代)のことを、色々聞くことが出来た。
しかも面白おかしく。
さすが人生の先輩方、ただ雑談してるだけでも勉強になることがたくさんある。
まるで前からの知り合いのようにジーサンたちと話をしていると、コロナで人との距離は離れてても、心の距離は近くなれるんだと思った・・・・・なんて、ちょっとクサいこと言ってみたりして。(ノ≧ڡ≦)
デザート後、季節オススメの限定コーヒーを飲みながら、ずっと気になってるモノを眺める。ジーー (*・д・)―→
『みんな大好きフライドポテト』
気になる。
フライドポテトは好きだ。
おそらくほとんどの人も好きだろう。
おいちゃんが気になるのは、フライドポテトのことでも、うたい文句のことでもない。
『みんな大好きフライドポテト』というこのチラシ、まったく(ほぼ?)同じモノを他の店でも見たことがある。
なんだろう?喫茶店の合い言葉なんだろうか?
それとも喫茶店は、フライドポテト教の信者なんだろうか?
おいちゃんたち洗脳されてる?(@Д@)
確かに食べたいが、今回はグッとガマンした(負けないぞっ!)。
・・・が、次ガマンできるかどうか・・・・・。(´∀`;)
木曜は南陽支所でパン販売!

タダの金魚
