用事ついでに『喫茶店』の冒険に行ってきた。
この手の記事は久しぶり。
夏秋と土日に雨が多かったのと、公私ともにとても忙しかったため。
あまりにも忙しかったおかげで、何年かぶりに風邪を引いてしまったよ。(T_T)
久しぶりに書くから、ちゃんと文章になってるか心配・・・。
では本編どーぞ。
実は全然予定になかった喫茶店行き。
思ったより用事が早く済んだため、「どこか寄ろうか?」と時間を見たら11時ちょっと前。
「コレ、モーニングに間に合うじゃん!」
と、覚えのある近くの喫茶店に飛び込んだのだ。≡≡≡ヘ(*゚□゚)ノ
この喫茶店は、実はかなり前から存在は知っていた。
「イイ感じだなぁ、入りたいなぁ」
とは思っていたが、タイミングを逃していた。(´Д`|||)
外観は、まさにイニシエ系。
アパートメントの1階が店舗だ。
しかし、おいちゃんデータによると、アパート下(マンション下)の店舗は割と早く、高確率で閉店する。
理由はよく分からないが、『駐車場が少ないから』かなぁと、おいちゃんは思う。
ただこの店、結構昔からある。
おいちゃんデータも当てにならんということか。
中も見事なイニシエ系。
ベルベットのイス、ゲームの筐体【きょうたい】、まさにステレオタイプのイニシエ系喫茶店だ。
席に着き、ギリ間に合ったモーニングを注文する。
やはり客は、おいちゃんたちをのぞき、ご年配ばかりだ。
なかなか賑わっている。
イニシエ系の接客には、大きく分けて2タイプある(おいちゃんの主観)。
1つは積極的に話しかけてくる接客。
この場合、注文をとったり品を持ってきたりするタイミングで、店員の方から話しかけてくる。
常連さんともなると、一緒に席に座ってたりもする。
客の心の隙間を埋める、『かなりフレンドリータイプ』だ。(゚∇^d)
もう1つは待つ接客。
積極的には話しかけてこないが、こっちが商品のことなどで話しかけると、必要以上に答えてくれる。

厚切りトーストがイイね。コーヒーはマイルド系でブラックで飲めた
常連さんにも一言二言話はするが、スッと離れてパーソナルスペースを守る。
客を邪魔しないが親切な、『隠れフレンドリータイプ』だ。(o^-‘)b
ちなみにココは、隠れフレンドリータイプだった。
そうそう、モーニングも普通に美味かったよ。
さて、当然ながらコレで終わるわけがない。
ランチの時間まで少し待って、注文だ。
おぉ、定食の種類が多い!w(゚o゚)w オオー!
こういう店、久々だ(前はそういう店いっぱいあったけどね)。
悩む~。
品を待つ間に、ちょっと変わったモノを。

『知恵の泉』の意味がよく分からんが、『目が覚めて、知恵が回る』という意味だろうか?
コレは伝票の裏。
あまり気にして見たことはないが、副隊長が何か見つけた。
写真では見づらいがソコには、
朝のコーヒーは知恵の泉
昼のコーヒーは仕事の活力
夕べのコーヒーは生活の憩
と書いてある。
なるほど、イイことが書いてある。
コレはコーヒーが飲みたくなるね。
でも1日3杯は飲み過ぎのような・・・。(゚▽゚;)
コッチはメニューの1つの、やはり裏。
いくつかの商品(一押しの?)の成分表が書いてある。
カロリーや塩分、脂質などの含有量、そしてなぜか30~49歳に絞った1日の摂取量が書いてある(年を絞ったのは、ソレを気にするお年頃だからだろうか? でも残念ながら、その年頃の客はおいちゃんたちだけ・・・)。
なかなか面白いが、コレを参考に食べるものを決める人が、どれだけいるんだろう?
普段の食事では気にするかもしれないが、外食でソレを気にする人は、あんまり多くはないと思うが、気づかいの1つなんだろう。
ちなみにおいちゃんは、気にしない派です(おいちゃんが気にするのは値段と、肉の含有量)。
品が来たようだ。
まずは『味噌カツ』。
カツが思ったより大きく、ご飯もたっぷりだ。
そして食べると肉が分厚い。
この値段でこの肉を出すのか・・・たいしたもんだ。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
タレはちょっと甘めだが、これぞ『ザ・喫茶店』という味。
満足できる品だ。
もう1つは『唐揚げ』。
ど定番だが、おいちゃん唐揚げスキー。(>▽<)
ただ最近、おいちゃん好みの唐揚げが少ない。((((_ _|||))))
なので注文するのが怖いんだが・・・・・さて。
恐る恐る口に運ぶ・・・。o(´○`)oアーン
おいちゃん、筋肉質の胸肉が好きなんだが、ココのは・・・というか大体はドコももも肉。
もも肉が怖いのは、最近、粉を付けた後にコロコロと丸める店が多いこと。
するとやわらかくジューシー(油)になるんだが、不思議物質(包まれた粉)がたくさん!
不思議物質に含まれた油でジューシーになってやわらかくなるのは、唐揚げじゃないやい!・・・・・とおいちゃんは心の中で叫ぶ(聞こえた?)。
゛(`ヘ´#)
本題に戻ると、ココのはもも肉だが、ちゃんと仕上げてある。
丸めてないので形はイビツだが、中に入ってるのは肉だけ。
外はカリッと中はジュワッと。
そしてイイ歯応え(やわらかすぎない)。
ちょっと濃いめにしみこんだタレが、ご飯を誘う。
美味い!! ご飯たらんヤツや~(副隊長にちょっともらいました)。
結構おなかふくれた。
考えてみたら、いつもはランチ、1人前しか頼んでなかった(モーニングのすぐ後に食べるから)。
最近、ランチをまともにやってない(種類が少ない)喫茶店(カフェ)が多いので、ついテンション上がって2人前頼んじゃった・・・。
これじゃぁ、この後のデザートが・・・・・えっ?食う!?
う~む、デザートは別腹・・・。σ(^_^;)
で、生クリーム魔神が頼んだのは『フルーツパフェ』。
おぉぅ、以外とボリューミー。
おいちゃんも少し分けてもらったが、リンゴ腹ふくれる、バナナ腹ふくれる・・・。( ̄┓ ̄)ゲフッ
ただ、アイスは美味かった。
イチゴとキャラメル味の2種類入ってたんだが、どっちもとても濃厚。
まぁまぁイイ値段のする、アイスなんじゃなかろうか?
で、魔神完食。
う~む、デザートは別腹・・・。( ̄Д ̄;)
今回、偶然(存在は知っていたが)立ち寄った喫茶店。
なかなかイイ店だ。
モーニングの種類はない?(イニシエ系喫茶店ならでは)が、定食を含め飲食物はたくさん。
何度来ても楽しめる店だ。
もっと早くに来るべきだった。
やっぱ、イニシエ系の喫茶店はイイなぁ。
郷愁を誘う外観や内装、常連になった気分にさせる店員さん、オッチャンたちの雑誌をめくる音、おねいさんたちのかしましさ・・・・・どれもが居心地の良さを演出してる。
だが残念なことにこの店、11月末で閉店だそうだ。
売上か跡継ぎか、そのほかの問題か。
昔、若かった人が常連になり、年をとり来れなくなるが、新たな若い客は来ない。
イニシエ系喫茶店の宿命なんだろうか(ドコに行ってもお年寄りしかいない)。
確かに、インスタ映えはしないし、タバコ臭いし、流行のモノはない。
ただソコでは、モノを手に入れる以外の何かが、あるような気がしてならない。
もし、心に癒やしが欲しいときは、そういう店に行ってみるのもイイかもね。
店もつぶれないし一石二鳥!
それにしても・・・・・あ~~~!残念だーーー!!<(T◇T)>