『ぱんだふる』は本日で、今年の営業を終わります。
販売や注文、イベントなどでパンを買ってくださいました皆様、本年もどうもありがとうございました。
あと、おいちゃんのくだらないブログを読んでくださった皆様も、ありがとう!
来年も、暇つぶしや思い出したときにでも読んでくれるとうれしいな~。(○゚ε^○)v
それでは皆様、よいお年を!
新作パンや店休日のお知らせから、店長のゆかいな日常まで…
ぱんだふるにかかわるあんなこと、こんなことをつぶやきます。
『ぱんだふる』は本日で、今年の営業を終わります。
販売や注文、イベントなどでパンを買ってくださいました皆様、本年もどうもありがとうございました。
あと、おいちゃんのくだらないブログを読んでくださった皆様も、ありがとう!
来年も、暇つぶしや思い出したときにでも読んでくれるとうれしいな~。(○゚ε^○)v
それでは皆様、よいお年を!
ちょいと「ドゥルルン」と、『ケーキ屋』の冒険に行ってきた。
今日行くトコは、近場で町の中なので、走るのは面白くない。
全部の信号に捕まったんじゃないかと思うぐらい、信号で止まる。(・ε・)ムー
たいした距離はないのに、時間だけがかかる(コレだから町中は・・・)。
絶対、地図の予想到着時間って間違ってるよね。
とりあえず到着したケーキ屋。
ココはケーキ屋といっても、『シフォンケーキ』を売る店。
おそらく出来てそんなにたってないこの店は、以前『ぐっさ○家』で放送されたトコ。
行きたいと思ってた(副隊長が)。
外観は、かなりこぢんまりしてる。
プレハブや、デカい倉庫みたいな感じだ。
店が小さいので、当然駐車場も小さい。
ちょうど昼時なんだが、車の出入りが激しい(みんな昼飯食わずになにやってんの? まぁ、おいちゃんたちもだが・・・)。
1台あいたので、ソコに入れる。
が、中が混雑してるので少し待つか。
だが、後から来たおねいさん方に抜かれてしまった。Σ(・口・)
こりゃイカン、待ってたらいつまでたっても入れんぞ。
おいちゃんたちも、混雑する店内へ躍り込んだ。ε=ヾ(;゚□゚)ノ
当然店内もこぢんまり。
客の入りは止まったが、コレではよく見えん。
と目の前に『ぐ○さん』の写真発見。
店長夫妻と撮った写真のようだが、今更ながら、この店で間違いないようだ。
ちょっと待つとすいてきたので、そろそろ商品を選ぼう。
基本的にはシフォンケーキがメインなんだが、少量のケーキもある。
しかし、そのシフォンケーキの種類が実に多彩。w(゚o゚)w
ざっと見ても20種類以上ありそうだ。
定番のチョコやコーヒー味から、ピーチやキンモクセイなどの変わり種もある。
しかもカラフルで安い(シフォンは空気たっぷりだからねー)。
こりゃー迷うねぇ。
副隊長を見ると、迷ってはいるが、いつものケーキ屋のテンションではない。
?・・・・・!
そうか!生クリームを使った商品がほとんどないから生クリーム魔神化してない!
副隊長のままだ!
それでいつもより落ち着いてるのか(もちろんテンションは上がってる)。
そんなミディアムハイテンションの副隊長と、気になるモノを選んでいく。
左端から選んでいき、『ほうじ茶』を選んだときに、店員のお姉さん動きがストップ。
よく見ると、ほうじ茶の色がおかしい。(゚ー゚?)
お「あれっ?ほうじ茶ってこんなコバルトブルー色だっけ?」
副「私もおかしいと思ってたんだよね」
お姉さんも「あれっ?あれっ?」と慌ててる。
簡単な話だった。
隣の『チョコミント』と札が逆になっていただけだった。
ちゃんとほうじ茶を選んでもらい、右端までたどり着いた。
接客も、とても丁寧だ。
女将さんの、笑顔を絶やさない、物腰の柔らかい対応。
商品を買っていて気持ちがイイ。
TVで放送されても、客がたくさん来ても、こういう対応が出来る人は素晴らしい。
商品の品質も大事だが、接客が一番大事だと、おいちゃんは思うのであった。(゚д゚)(。_。)ウン!
今回のは、こんな感じ。
カラフルでキレイだろ~?
端から選んだら、こんな数になってしまった。
しかし、1つずつは安いので、これだけかっても1000円ちょっと。
ほんでもって、シフォンは軽いので、これぐらいはイケるだろうと。
左上から『アールグレイ』『抹茶』『チョコ』。
『バニラ』『ほうじ茶』『黒糖』『ラズベリー』。
『ピーチ』『コーヒー』『アップルパイ』。
ん?なんか1つ違うモンが混じってるな。
そういえば副隊長が「食う」って言ってたわ。
さて、食してみるが、どれもおなじみの味なので、味の説明は必要ないだろう。
ただ、こういうモノの中では、それぞれの味が割としっかりついてるようだ(生地は甘すぎない)。
どれも美味いが、おいちゃんは爽やかなラズベリーが好み。( ̄¬ ̄*)
あと、他のシフォンと比べると、食感があるほうだ(空気率が低い)。
なので、そこそこ腹ふくれた(おいちゃんはその前に甘さでアウト)。
アップルパイは、爽やかなリンゴの甘みと、シナモンのスパイシーさがイイ感じ。
リンゴがゴロゴロなので、崩れて食べにくいが美味い。
イイ店だ。
是非、他の味も食べてみたい。
副隊長的には、生クリーム成分が足りない感じだが、それでも満足してた。
やっぱり季節ごとに違うモノが出るんだろうか?
次行ったときは、どんな色のどんな味があるんだろう?
楽しみだ。
副「生クリームがね~・・・」
お「そんなの、生クリーム買ってきて付けて食べればイイんじゃね?」
副「はっ!!」∑(゚O゚*)!!
ちょいと「ドゥルルン」と、『中華料理屋』の冒険に行ってきた。
今週はとても疲れた。(´ρ`)
この日も本来は休日だが仕事があり、かなりハードな内容だった。
正直、帰って休みたいとこだが、今日出かけないと来週まで出かけれない。
新しい店を見つけるのもめんどいので、行きつけの店に向かう。
えらいが走ると気持ちがイイ。
割と近場なのですぐ着いてしまうが、今日はそれぐらいで。
すると途中、前行ったことのある店を通りがかった。
駐車場に車1台もない。
時間は11時20分頃。
見ると営業中の札が出てる。
お「どうする?副隊長?」
副「うん、入る」
お「じゃぁ、予定変更!」
ってことで、ココに決定。
前回もそうだったが、この店、外からやってるかどうか分かりづらい。
まぁ、営業中の札があるから定休日ではないだろう。
中に入ると客はなし。
おいちゃんたちが1番乗りのようだ。(≧∇≦)ノ
だが席に座ると、店員が怪訝な顔。
するとなにかボソボソと言っている(声ちっさ)。
よく聞くと「まだ、営業前なんですけど・・・」と言ってるようだ。
あれっ?おっかしーな?『営業中』の札あったけどな・・・。(・_・?)
時計を見ると11時27分。
11時30分からの営業で、札を見間違えたかな?
トラブってもめんどいので謝罪し、外に出ようとしたら「もうすぐ始まりますので、そのまましばらくお待ちください」とのこと。
待たせてもらうことにした。
その間にメニューでも見よう。
前来たときは『餃子』『赤い天津飯』『エビマヨ』を頼んだ。
どれを食っても、絶がつく品だった。
なので、どれを注文しても間違いはないだろう。
その時、店員が外に出て行く。
おそらく札を変えに行ったんだろうが「あっ・・・」という声。
そしてそそくさと戻ってきた。
おいちゃんは『(゚▽゚?)』だったが、副隊長が「やっぱり営業中だったんだ」と。
つまり、夜通し営業中の札がかかっていたらしい。(⌒-⌒;)
おいちゃんたちの見間違いじゃなかったようだ(入る前に撮った写真も営業中になってる)。
注文をしたのち、他の客も入り始めた。
おいちゃんたちは雑談、皆さんにはコレを。
って、前にも出したが、知らない人もいると思うので。
コレは通常のメニューとは別の、手書きのメニュー。
なかなか味があって面白い。
そうこうしてる間に、注文の品が次々とやってきた。
前回も頼んだ『餃子』。
うむ、相変わらず美味い。
タレを付けなくても全然イケる(むしろ付けない方が美味い)。
コレは『酢豚』。
最初、「出来ない」と言われて麻婆豆腐を頼んだんだが、店員が店主に聞きに行くとOKだったので、食べることが出来た(もしかして夜だけのメニュー?)。
肉の歯応え、野菜のシャキシャキ感がバッチシ。
酢が多めで酸味が強いが、ソレがイイ。(゚д゚)(。_。)ウン!
でも気をつけんと・・・「ゴホッ!ゴホン!」・・・な?
次に来たのは『回鍋肉』。
この回鍋肉ちょっと変わってて、野菜の下から出てきた肉は、まるで『豚の角煮』のような肉。Σ(・ω・ノ)ノ!
メニューを見直すと、肉の正体は『炙り豚トロ』と書いてあった。
食べると、味がしっかりしみてて、角煮のように口の中でほどけていく。
歯応えの残る野菜とピリ辛の味噌と相まって、スゲー美味い!
ご飯たらん!
最後は『唐揚げ』(全部茶色)。
外はサックサクで中はジューシー。
まったくもって、ご飯がたらんのですよ。
味は皆さんの想像通りだと思いますが、皆さんが食べた唐揚げで、美味かったものを想像して写真を見てください。
そんな感じ。d(>_・ )グッ!
今回もどれも美味かった。
こりゃーもう、なに頼んでも美味いなココは。
結構若い夫婦?がやってるんだが、店自体は古い。
親の代からやってる感じかな。
美味さの秘密は店主の腕と、ソコにもあるのかも。
あっ、行きつけの店のこと、すっかり忘れてた。
ゴメンゴメーン、今度必ず行くから。m(_ _)mスマヌ
ちょいと「ドゥルルン」と、『ケーキ屋』の冒険に行ってきた。
とてもイイ天気だったので、ちょっと遠出。
どこかというと、以前あるものが買えなかったケーキ屋(『なぜこんなトコに?』参照してね)。
あるものとは『プリン』。
店に着いたときにはあったのに、お茶をしてる間になくなってしまった。
副隊長が「今度は買う!!」と燃えている。\(*`∧´)/
今回は道を変えて行ってみた。
前回、不思議な道で渋滞したためだ。
途中には、いろんな店があった。
ちょうど昼時だったので、ドコも混雑していたが、すいてる時間に行ってみたい店をいくつか発見。
いつかチャレンジしてみようか。
うん、道を変えて正解だったようだ。
前回よりもずいぶん早く到着。
おー、相変わらずオシャレな外観。
そして入れ替わりやってくる客。
おっと、見てる場合じゃない、おいちゃんたちも入ろう。┌(;・_・)┘
目当てのプリンは・・・・・前回よりもたくさんある。
だがココで油断してはダメだ。
前回の轍【てつ】は踏まないぞ!・・・と副隊長がおっしゃっております。w(*゚o゚*)wウォー!
なので先に予約。
それからお茶することに。
前回と同じく、2階へ進む。
景色がイイのと、すいてるから。
一通り下界を見下ろし、そして、イイ意味でダメなイスに座る。
おぉ、気持ちイイ~、ヤベー、1週間の仕事の疲れで目が閉じるぅ~・・・。(-ρ-)…zzz
と思ったら、ケーキがやってきた。
おいちゃんが頼んだのは『紅玉りんごタルト』。
そして一緒にやってきたコーヒーと、水代わりの紅茶(タダ)。
キレイな色の洋酒が少し効いたタルトは、とっても爽やか。
リンゴの甘みと酸味が生きてる。
「一体どれが爽やかなんだろう?」と部分部分で食べてみたが、1つ1つは割と甘い。
だがすべてを一緒に食べることで、爽やかになるようだ(強いて言えば上のゼリー?)。
ふっしぎー。(ノ゚○゚)ノ
副隊長はコレ。
『シャインマスカットパフェ』。
お茶用のケーキを選んでるときに、レジで発見したようだ(ちなみに右の雑誌でこの店を見つけた)。
値段が結構するので、最初は注文するのを躊躇していたが、「せっかく来たんだで」とおいちゃんがすすめた。
いやー、ビジュアルイイね!(゚∇^d) グッ!!
1番上のなんか、黄緑と紫、半分半分になってる(あしゅら男爵みたいだ)。
器(台座の方)も、ココのオリジナルになっていて、なかなかカワイイ・・・と副隊長が。
ブドウは、甘くみずみずしい。
生クリームもたっぷりだ(生クリーム魔神大喜び)。
変わってるのが1番下。
よく見るのは『コーンフレーク』だが、コレは『クッキー』。
生クリーム魔神はクッキーも大好きなので、狂喜乱舞!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
値段に見合う品だったようだ。
しばらくくつろぐ。
そしてたわいもない雑談。
心と体が癒やされていくようだ。(´▽`)
その間も、ひっきりなしに客はやってくる。
混雑することはないが、客が途切れることもない。
そろそろ帰ろうかと時計を見たら、1時間過ぎてたー。( ̄▽ ̄;)
お土産を選ぼう。
津島ぷりんは確保してあるので安心だ(でも今日はまだ残ってた)。
「じゃぁ、食べ比べをしよう」ということで、『信長ぷりん』を購入(なんで信長?)。
他いくつかは、副隊長が眉間にシワ寄せ決めた。( -“-)
すると店員さんがおもむろに、信長ぷりんを持って工房へ。
「何すんの?」と思い見ていると、目の前でキャラメリゼし始めた。(ノ*゚▽゚)ノ スゴーイ!
確かに購入後するって書いてある。
う~む、なかなか面白いもの見れた。
帰りも来た道と同じ道を帰る。
おー、快適だ、今度からこの道にしよう。
そして見つけた新しい店に行ってみるか。(^-^*)(,_,*)ウンウン
買ったケーキはコレ。
まずはプリン。
『津島ぷりん』は上品な甘さ。
スプーンですくうと、崩れてしまうほどやわらかい。
コレ飲むプリン?(器も牛乳瓶だし)
味はとてもイイんだが、おいちゃん、プリンは固い方が・・・。
『信長ぷりん』は抹茶のほろ苦さが、とてもイイ。
甘すぎず苦すぎず。
しかもしっかりとした固さ。
ゴメーン、おいちゃんコッチの方が好き。(^¬^)
コッチはケーキ。
『チョコケーキ』『カフェモカバナナ』『林檎ミルクレープ』。
今回ちょっと失敗したのが、どれもかなり甘かったこと。
当然、甘いなりにも美味いんだが。
特に面白いのがミルクレープ。
間にはミルクティークリームが入ってて、とても風味がイイ。
1つとても残念なことが。
実はもう1つ買っていたのだが、家について封を開けてみると、見事に倒れてたのが『西郷栗ブリュレ』。
食えない状態ではないが、1/4ほどこぼれてしまった。(T-T)
コレもちょっと甘かったが、栗と黒糖の風味がよく美味かった。
だがとても見せれる状態じゃないので、ショーケースの写真を。
おっかしーな?おいちゃんそんなに荒い運転してないよ?
ほんのちょっと遠めのドライブ、ほんのちょっと贅沢なケーキ、ほんのちょっと無駄なおしゃべり。
だがとても有意義な時間を過ごせた。
心身の疲労もずいぶんと軽くなったようだ。
これで次の1週間も頑張れるぞ!・・・と副隊長がおっしゃっております。w(*゚o゚*)wウォー!
ルヴァン種入りの風味豊かなフランス生地に、ハンバーグ、トマトソース、ピーマンをのせて焼きました。
ズッシリと重いガッツリのパンです。
ハンバーグとトマト、そしてピーマンがとてもよく合います。
少し柔らかめのフランス生地もイイ風味ですよ。