浜辺ぶらりを続けると、同じく『ぶらり仲間』が。
そのダンディーな(愛らしい)後ろ姿に、思わず1枚お願いしました。
(彼は、たぶん『マガモ』。近くに行っても逃げなかった。度胸ある。マガモにしとくの、もったいない)
彼に別れを告げた後も、しばらくぶらり。
波打ち際で波と戯れたり、湖面に石を投げ、飛び石?(水面を石が跳ねるやつ)をしたりして、ぶらりを満喫した。
ただ、飛び石がうまくできなくなってた。風が強かったので、波が立ってたせいか、もしかしたら、おいちゃんの肩、劣化したのかなぁ・・・。
次は『バイキング』(食べる方)に出発だ。
ちょっと早めに着いたのだが、まあまあ人がいてビックリ(おいちゃん、並んだりするの苦手)。
だがしかーし! 予約がしてあったので、すんなりと入店。
我々は食事のある場所に近い、いい席に案内された(イニシアチブを握った)。
そしてスタート。
決して、カレーには手を出さないよう気を付けつつ(でも、いい匂いするんだよね)、『肉』めがけて突進。
しかし、席に戻って気が付くと、肉よりも結構いろんな『パン』が、皿に乗っていた(パン屋の悲しいサガだよね・・・)。
色々食べた(パン以外も)結果、一番おいしかったのは、なんと『アイス』。
えらく、クリーミーでコクがあった(安いアイスとはやっぱ違うね。と言っても安いアイスも好き)。
最後は、やっぱ買い物でしょう。
その土地土地の、お土産を見たり買ったりするのって、テンション上がるよね。
子供のころは、その土地に関係ないお土産(どこでも売ってるキーホルダーとか)をよく買ったりしたが、今はその土地の、より思い出深いものを探すようになった。
かくして、我々調査隊の探検が始まった。
「隊長、お茶味のチョコ入り餅、発見しました!」「でかした!隊員A!」
「たいちょー、ミカン味のチョコあった」「ナイスだ!隊員B!」
・・・という感じで、結局ほとんど、食べ物のお土産ばかりになった(食い意地が張ってるわけじゃないよ。身体で思い出、感じないとね)。
今回は(今回も?)目的がない旅だったけど、こういう『ぶらり旅』も、いいもんだ。
どこに行くのも、行かないのも自由、何をいつ食べるのも自由。
自由だ~! ぶらり旅 is freedom・・・
ただその後、自由になった『財布のヒモ』と『おなかまわり』を、引き締めんとイカンなぁ。とほー・・・。
おしまい