魔神の休息
ちょいと「ドゥルルン」と、『ケーキ屋』の冒険に行ってきた。
最近土日の天気が、あまり良くない(出かけた頃)。
おいちゃん天気が悪い日は、基本出かけない主義。( ̄× ̄)
この日は、晴れたり曇ったりの不安定な天気。
だが雨は降りそうにないので出かけることにした。
しかしドコに行こう?
おいちゃん的には食事屋(肉)に行きたいが・・・・・副隊長が生クリーム不足のようで、足腰に来てる。Σ(ロ゚ ノ)ノ
コレはケーキ屋に行かんと、生クリーム魔神に体と心が支配されてしまう!・・・・・ってことでケーキ屋。
う~むケーキ屋。
近場は大体制覇してしまった(行ってない店はもちろんあるし、ブログに出してない店もある。理由は色々)。
ドコに行こう?・・・・・と、記憶容量の少ない頭を巡らせてると、前、違う店に行く途中で見つけたケーキ屋を思い出した。(^0^)!
よし!そこに行こう。
つーワケで、またまた尾張西部を走る。
相変わらず快適快適♪
いつもより車が多い気がするが、問題ないレベル。
サクッと到着だ。
さて、前見たときも思ったんだが、この外観、何かにソックリだ(だから覚えてた)。
勘のいい人なら、すぐにピンときたはず。
おいちゃんにはこの外観が、『コンビニ』に見えて仕方がない。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
もちろん外装は全然違うんだが、まるで元コンビニか、コンビニを作ろうと思って途中で変えたとしか見えない。
どっちだろう・・・?
まぁ、考えても分からんし、深く掘る話でもないので中に入るか。
近づくと、入口が2つある。
ケーキ屋だけかと思ったら、真ん中当たりで2つの店に分かれてた。
右側は・・・・・美容室。( ̄― ̄)
さっ、ケーキ屋に入ろう。
中はちゃんとケーキ屋だった(オシャレなコンビニだったら、どうしようと思った)。
生クリーム魔神は、さっそく物色を始める。
おいちゃんは全体を見てみよう。(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
中の造りはシックな感じでオシャレだが、かわいらしい雰囲気も。
元コンビニとは思えない(想像)。
ケーキ自体の種類はたくさんはないが、焼き菓子も含めると、まぁまぁある。
生クリーム魔神は、焼き菓子にはそれほど興味がないようだ。
奥にはテーブルとイスもあるが、イートインが出来るのか、それともただの飾りか。
どっちにしても、今日は食べていく予定ではないので、そっとしておこう。
魔神は未だ絶賛悩み中だ。^(#・”・)_Ψ ウ~ン
おいちゃんもケーキを見てみるとしよう。
彩り豊かなケーキが並ぶ。
確かにコレは魔神でなくても悩みそうだ。
とか言いつつも、おいちゃんはテキトーに選ぶ。
魔神もほぼ選び終えたようだ。
さっそくレジに向かうと、このようなモノを発見。
普段はあまり焼き菓子を買わない副隊長だが、コレは少し気になるらしい(気になるのは『菓子』か『クマ』か)。( ̄(エ) ̄)
2種類あるが、チョコの方は冬季限定だそうだ(チョコが溶けるから?)。
悩む副隊長だが、
おいちゃん「買え!」
副隊長「買う!」
つーことで。
帰りもとても快適だ。
法定速度ギリギリでカッ飛ばす。⊿◎〓〓◎”≡ブォンブォン
流れる景色、頬を切る風が心地イイ。
いつまでも走っていたくなるが、結構暑いのでケーキがヤバい(保冷剤入ってるけどね)。
寄り道せずに帰ろう。
さぁ、生クリーム魔神を副隊長に戻すアイテムはコレだ!
では、順に紹介していこう。
クマは「サクッフワッ」のアーモンド生地に、アーモンドのクリームがサンド。
アーモンドの風味がとても良くて、そこまで甘くなく食べやすい。
チーズケーキは濃厚。
ベイクしてあるので小さいが食べ応えはバツグン。
ライムはとても爽やか。
甘さも控えめで、サンドされたフランボワーズのクリームがより爽やかさを。
色もとてもキレイだ。
桃のタルトは豪華。
桃が結構な量、乗ってる。
下のタルトが甘いので、一緒に食べるとちょうどイイ感じ(食べ方失敗するな)。
マンゴープリンは器が金魚鉢みたいでカワイイ。
マンゴーは宮崎県産で、濃厚だが全体的には爽やか。
上のマンゴージュレがイイ味出してる。
無事、元に戻った副隊長は満足げだ。
生クリーム魔神にはお休みいただこう。
確かに全体的にイイ感じだった。
値段は平均か少し高めだが、ソレに見合う味。
店の雰囲気も悪くないし、接客も。
接客といえば・・・・・隣の店舗とつながってるので、駐車場も混在。
中からよく見たら、隣の店舗に駐車してた。
「ありゃ、移動してこなイカンな」とつぶやくと「少しだけなら大丈夫ですよ」と店員のお姉さん。
そんなに大きくない声を拾って、ちゃんと返してくれるのが素晴らしい。d(-_☆)
また行きたくなるよね。
最後に買ったクマちゃん。
なかなかカワイイ顔だ。
食べようとして包みをむいたら・・・・・顔なくなった・・・(T△T)(顔はセロファンに描いてあった)。