間に合わず・・・だがしかし! その1
ちょっくら「ドゥルルン」と、『桑名』の冒険に行ってきた。
知り合いが「来い来い!」ってうるさいから・・・。
っていうのはウソで(あながちウソではないが)、例の『三八市』が今日なのだ!
ただ、朝は仕事があるので、終わったらソッコー向かう。≡≡≡ヘ(*–)ノ
10時ちょい過ぎに出発できた。
快適に愛車を走らせるが、今日はちょっと車が多いな。
それもそのはず、この日はゴールデンウィークまっただ中。
蟹江を過ぎたあたりから徐々に混みだし、弥富あたりではもうほとんど動かない。
まずい! 三八市は12時で終わってしまう!
普段なら、1時間もかからん距離なのに!
気ばかり焦るが、どうにもならない。(@Д@;アセアセ・・・
桑名に着いたら12時ちょい前(2時間近くかかった)。
急げば間に合うと、市内の駐車場に(初めて入るとこ。近いので)。
チケットを取り、急いで駐車。
すると入り口事務所から管理人が出てきて、手で大きなバッテン。
話を聞くと、おいちゃんの改造車は止めてはイカンらしい(まれにある)。
釈然としないがルールなら仕方ない。
時間もないので、急いで次の駐車場へ。
で、前も止めた『本多忠勝』殿がいる駐車場へ。
いや最初からこっちでも良かったんだが、ちょっと遠いのと、実は前にこの駐車場で愛車を傷つけられたことが・・・(今でもその傷残ってる)。(TmT)ウゥゥ・・・
駐車代200円(安っ!!)を払い、急いで商店街に向かう。
駐車場からは少し距離がある。
なんとか到着したら、コレはネタでも何でもなく12時ピッタリで、終わりを告げるチャイムが無情にも・・・。
見ると出展者の皆さん、屋台を片付けて、客もほとんどいない。
ガックシ・・・。(´Д`|||) ドヨーン
ではそのさみしい画像を。
㊧片付けをしてる業者さん。
㊨閑散とした商店街。
㊧野菜を売る屋台が少々。
㊨人いない。
㊧ちょっと悲しくなって来たので、普通の店舗を。駄菓子屋さん。子どもたちが楽しげに菓子を選んでる。
㊨靴屋。店の奥に若い『さんちゃん』がいる。おいちゃんたちを笑わせてくれい。
イカンイカン、気を取り直して行こう。
ココは店舗なのでなくならない。
おいちゃん史上、1番美味い『みたらし団子』を売る店。
今まさに焼いてる最中だ(う~、美味そ~)。
ココにはまだ他の客もいる。
おいちゃんたちも10本買い、1本ずつその場で食べた。
よくある甘辛いタレではなく、醤油ベースの辛いタレ。
焦げ目が香ばしい!
ココの団子、餅のようにやわらかい。
なんでこんなにやわらかくて美味いんだ?
残りは夜、家で食べたんだが、冷たくなってもまだやわらかい、まだ美味い。
う~ん、世界一!(*^¬^*)デラウマー
ココも商店街の中にある。
『くわなまちの駅』。
いろんな物が売っていて、見てるだけでも楽しい。
いくつもの商店が合わさり、ブース?ごとに分かれて品物が置いてある。
㊨桑名のゆるキャラ『ゆめはまちゃん』のグッズがたくさん。
㊧ダンボール戦士『本多忠勝』参上!・・・・・は飾り物。
㊨こんなカワイイ『動物クッキー』。コレはちょっと食いづらいかも・・・。皆さんなら頭から?足から?
㊧ココにすごくキレイな和菓子?が売ってた。
㊨コレがソレ。上半分が『プリン』で下が『ゼリー(寒天?)』。写真上のみかんは全部ゼリー(寒天?)だが、みかんが丸ごと1個入ってる。食うのもったいなかったが、キレイな上にでらうまだった(おいちゃんは桜が好き)。
さてと、お土産もいくつか購入したが、なんか消化不良。
もう1巡しようかとも思ったが、色々あってなんか疲れたので、また今度にしよう。
「ぐぅ~~~・・・」
あっ、腹なった。o(・ρ・)oハラヘッタァ
考えたら、みたらししか食ってない。
商店街の中に中華料理屋(ラーメン屋?)はあったが、ココに来てラーメンは違う気がする。
おっ? そう言えば知り合いに教えてもらった店が近くにあるはず。
とりあえず、ソコに向かおう。
途中、コレを見つけた。
『ご当地マンホール』。
二見では『夫婦岩』だったが、ココ桑名では『はまぐり』。
その土地土地、いろんな絵柄があって面白い。
う~ん、これからいろんなとこ行ったら、探してしまうかも。
店に近づいてきたが、そもそもやってるんだろうか?(GW中で臨時休業とか)
しかも時間が1時ちょい前(ちょうど昼飯どき)。
店が見えてきたが・・・・・こりゃーまずいな。( ̄Д ̄;
店は営業中。
扉を開けると・・・・・案の定、満席でしかも並んでる。
駐車場がいっぱいだったので「もしや・・・」と思ったが当たってしまった。
おいちゃん、待つのも並ぶのもキライ。
紹介してくれた知人には悪いが、この店はまた今度にして別の店に行こう。
とは言ったものの、どうしたもんか。
困ったぞっと。(ノ_-;)ハア…
・・・つづく