今日はカレー曜日
ちょいと「ドゥルルン」と、『カレー屋』の冒険に行ってきた。
カレー屋と言っても、前にも行った『ギリさん』のお店。
この店は『テイクアウト』ができるので助かる。
着いたのは午後4時過ぎ。
お客さんはまばらなので、すぐ作り始めてくれた。
今回、『窯』の写真が撮りたかったので、必然的にギリさんが写ってしまう。
余談だが、おいちゃん、写真を撮るときは、なるべく『人』が写らないようにしてる。
人が写っても、なるべく『顔』が写らないようにしてる(人の多い所だと結構大変。たまにバッチリ『目線』くれちゃってる人も)。
なので、ギリさんに確認を取ることに(副隊長が)。
すると、二つ返事でOK。
『ナン』を作るとこを、ガッツリ撮らせてもらった。
㊧ギリさん、まるい生地をナンの形に伸ばす。
㊨両手で交互にブラーンブラーンと生地を伸ばす(早すぎて生地と手が見えない)。後ろのおっちゃんはカレー担当。
㊧出来た生地を『タンドール』と言う窯の中に張り付ける(内部温度は、500度近く)。
㊨焼きあがったナン(ほんの2~3分)を細長い棒でフィッシング。
㊧焼けたナンを、窯の横に置く。
㊨『ギー』と言う、バターを加熱し、ろ過したものをナンに塗る(腐りにくくなる効果あり。『アーユルヴェーダ』にも使われる)。
最後にギリさん、『ポージング』してくれた。
でも、ゴメン、他の写真もそうだけど、ガラス越し(しかも金網入り)なので、ガラスにピントが合ってしまい、ほとんどの写真がボケてしまった。
せっかく『どやぁぁぁ』って顔してくれたのに・・・。
しばらくしてやってきたカレーたち。
なんとギリさん、ナンを1つ余分にサービスしてくれた!
超嬉しい! アリガトー、ギリさん!(でも、今のおいちゃんたちに食いきれっかな・・・)
今回は・・・と言うか今回も『キーマ』と『サグ(ほうれん草)』カレー。
だがしかーし! 今回は『タンドリーチキン』もプラス!(ちょいと値が張ったが・・・ガンバッタ!)
ナンの下に『ちょこん』といる、茶色い物体がチキン(ナンはデカすぎて、広げれなかった)。
ナンとカレーは、相変わらずの美味さ(ちょっとカレーの辛さが足りなかった気がするが・・・)。
そして、待望のタンドリーチキンは、思っていたよりもスパイスが強くなく、非常に食べやすく美味かった(日本人向けに?)。
歯応えもサイコー。
だが、やっぱりちょいと量が多かったらしく、ナンを半分ほど残してしまった(食えないわけじゃないけど、後々のことを考えると・・・)。
そういやギリさん、前にもナン、サービスしてくれたことがある。
嬉しいけど、同じ『小売店』をやるものとして、少し心配になってしまう(きっとサービスしてるのは、おいちゃんたちだけじゃないだろうし)。
割とリーズナブルなお店なんだから、サービスもほどほどにしとかんと。
まぁ、元を高くして、サービスしてる店は、いっぱいあるけどね。
そういう店には、「それが適正値だろ」と心の中でツッコむが(たまに漏れることも・・・)。
また行くよ、ギリさん。
そうそう、残した半分のナンは、次の日、隊員Rが弁当で、おいしくいただきました。