コーヒーは香水の香り
ちょいと「ドゥルルン」と、『カフェ』の冒険に行ってきた。
所用の帰りなんだが、町中の大通りにはチェーン店が多い。
それ以外があっても、駐車場がない(少ない)店が多い。
コレじゃ、入りたくても入れなーい。ヽ( )`ε´( )ノ
時間は午後2時ちょっと前。
実にヤバい時間だ。
大体、一般の店は2時から休憩、またはランチ終了の所が多い。
「よし、次見つけたところに絶対に入ろう!」と思い、見つけたのがこの店。
1階部分が駐車場で広い。
ただ、店は2階だ。
1週間の仕事+所用+空腹=上れない?
「お、おいちゃんはもうダメだ・・・先に行ってくれ・・・・・ガクッ・・・」ってなこともなく上れた(時間ないしね。遊んでる場合じゃないんだよ)。>┼○ バタッ
2時5分前、ランチはもちろんOK。C=(^◇^ ; ホッ
とりあえず適当に注文すると、サラダとスープはおかわり自由だそうだ。
しかし2時まで。
う~む、時間的に『おかわり』という選択肢はないな・・・(実際、おいちゃんたちがとったら、片付けられてしまった)。(´Д`|||)
だがおいちゃん、こういうスタイル(ビュッフェとかバイキングとか)は、あまりスキじゃない。
なんかこう、急く【せく】感じがして落ち着かないのと、何度も行くのがメンドイ(皿ちっちぇー)。
なので、副隊長に任せて、おいちゃんは撮影係。
㊧「あっ、おいちゃん野菜少なめでね」
㊨徐々に完成していくサラダ。

スープを入れて完成
こちらが完成品。
ちなみに、野菜が少ない方がおいちゃんの。
隣のパンは、ランチに付いてくるパン。
ランチを頼んだとき店員のお嬢さんが、「パンは何個付けますか?」と聞いてきた。
初めて来たおいちゃんたちには、パンの大きさが分からない。
お「どれぐらいの大きさ?」、お嬢「えっと、これくらいです」と、指でちっちゃい輪を作る。
想像よりずいぶん小さかったので、「高さはコレぐらい?」とテーブルからおいちゃんの頭の高さまで手をやったら、「そ、そんなにないです」と笑われてしまった。
お「平均は?」、お嬢「えっと、大体2個ぐらいです」、お「じゃぁ、ソレで」で来たのがコレ。
・・・・・みんなコレを2個?( ̄△ ̄;)
とりあえず、サラダを食う。
が、一瞬で終わったため店内観察。
『カフェ』って感じのオシャレな雰囲気。
正直、気持ち落ち着かないが、時間が時間なので人が少ないのがまだましか。
そして喫茶店と違い、そんなにうるさくない。
なので、話すときは声を潜めて話さなければならない(イイのか悪いのか)。( ´д)ヒソヒソ(д` )
壁には『メニュー』と・・・・・ん?『profumo』?
店名だと思うけど、なんて読むのか分からない(当然意味も)。
副隊長に聞いても分からんそうだ。
う~む。
したらメインがやってきた。
『ハンバーグ』と『サンドイッチ』。
ハンバーグの方は、メニューと一緒に来た『ミニ看板』に書いてあったヤツ。
ハンバーグって、つい頼んじゃうよね(肉が食いたいんだよ)。(*´¬`)
食べると、なかなか肉肉しい。
肉の挽き具合がイイ感じだ。
ぐつぐつ煮えたぎるソースも、やけどに気をつければ美味い(温泉タマゴでなおgood!)。
ただおいちゃんの想像と違ったのは、思ったより小さかったこと。
さっきのパンといい、ココの住民は上品な人が多いのかな?(・◇・ )?
サンドイッチは割とボリューミー。
手前が『ゴボウサラダとタマゴのサンド』、奥が『牛肉サンド』。
牛肉は、思ったよりやわらかく食べやすい。
食べると、タレと肉汁がこぼれそうだ。
厚みもあるため、かなりの満足度。
意外と美味かった(失礼)のがゴボウタマゴサンド。
野菜が多めに入ってるため、おいちゃん警戒しながら食べたんだが、タレ(ごまダレ?)とタマゴが、ゴボウや野菜たちに合う。
へたしたら、牛肉サンドよりもコッチの方が・・・・・ってソレはないか(おいちゃん的に)。
さて・・・・・食い足りん!(副隊長も)
つーことで、恒例のデザートタイム!
ランチに付いてきたコーヒーがなくなる前に注文だ。
結構な種類のデザートに悩む副隊長だが、急がんとコーヒー冷めるぞ?
苦渋の決断をした副隊長の元には、2つのデザートが(もちろんおいちゃんも食うけどね)。
1つは『紅茶のフレンチトースト』。
結構分厚いフランスパンに、生クリームもたっぷり。
だが、生クリーム魔神化した副隊長は、なんだか不満げ。^(#`∧´)_Ψ
おいちゃんも食べてみたが、紅茶の風味はイイんだが、なぜか『ぬるい(冷たい部分も)』。
フレンチ『トースト』だから、本来あったかいはずなのに。
焼いた後に液に漬けたのかな?
生クリームも、かなり淡泊だ。
これは・・・・・う~む。(^ー^; )
気を取り直して2つめは『スコーン』。
コッチは逆に熱い。
この熱さは『焼いた』というより『温めすぎた』っていう感じか?
だが、味は悪くない。
左はブルーベリー、右はキャラメル味。
それぞれの美味さがある。
生クリーム魔人も納得の味らしい(おいちゃんにはちょっと甘い)。
レジで、副隊長が何か思い出した。(゚ο゚)!
副「『profumo』←これってなんて読むの?」
店「あ、はい、『プロフーモ』と読みます」
副「意味は?」
店「えっと、イタリア語で『香り』とか『香水』って意味です」
ということが、店員のお姉さんとのやりとりで分かった。
なるほど『コーヒーの香り』か。
カフェにはピッタリの名前、しかもイタリア語でオシャレな感じ。
店の名前も重要ってことか(『ぱんだふる』は大丈夫かなぁ?)。
最近、あまり行かない町中で見つけたカフェ。
店の雰囲気も、店員の対応もイイ感じだ。
これだと、おいちゃんたちは時間がずれてたから良かったけど、イイ時間だと入れない可能性があるね。
きっと人気店なんだろうな。
夏からコッチ、土日にやたらと雨が多い。
雨だと基本出かけない、おいちゃんたち。
だから、まぁまぁ久々のお出かけ。
実はこの日も、そんなに天気が良くなかった。
雨が降ってきたら、どこにも寄らずに帰るつもりだった。
いやー、でもランチに間に合って良かった。
おっかしーなー? おいちゃんたち、雨男(雨女)じゃないはずだけどなぁ・・・。( ・_・;)